サックスの修理(リペア)なら管楽器修理工房Claro

信頼の技術、安心のサービス

管楽器修理工房クラーロ ロゴ

創業時「管楽器修理専門店」だったからこそこれまでの経験と実績で、お客様の大切な楽器を丁寧に蘇らせます。
安心の技術と価格で、心を込めた修理をお約束します。服部管楽器の楽器修理工房「クラーロ」

修理項目内容説明備考税込
タンポ交換タンポが破れていたり硬くなっていたりすると音色に大ダメージです。すぐに交換しましょう。キイによって変動します。キイのがたつきも直します。4,400円〜
バランスコルク・フェルト交換キーのカチャカチャノイズの原因です。別途バランス調整が必要な場合があります。2,200円〜
ネックジョイント調整ネックが緩い時は調整しましょう。3,300円〜
ネックコルク交換マウスピースが緩い、きついは調整できます。4,400円〜
ハンダ付けパーツの溶接が取れた場合はすぐに修理しましょう。場所によって変動します。3,300円〜
修理パックサックスを全体調整してバッチリの状態にします。パーツ交換のない全体的な調整22,000円〜
修復前と修復後
サックス 修復前~修復後

楽器のタンポが画像左のような状態に
なっていませんか…?
すぐに交換しましょう♪

アルトサックス修理パック
パーツ交換のない場合:22,000円〜
 ※★管内洗浄 +11,000円
全パッド交換の場合:
 ヤマハ全タンポ交換:88,000円〜
 ★シャヌー +11,000円
 セルマー、ヤナギサワ:99,000円〜

岡山本店

服部管楽器 岡山本店

岡山県岡山市北区表町

086-238-8911

西巣鴨店

服部管楽器 西巣鴨店

東京都豊島区西巣鴨

03-5972-4317

東大阪店

服部管楽器 東大阪店

大阪府東大阪市小阪

06-6782-1333

服部管楽器 山陰店

山陰店

服部管楽器 山陰店

鳥取県西伯郡南部町

0859-66-6139

サックスは金属製ながら、木管楽器に分類される管楽器です。多くのキーとタンポが複雑に配置されており、小さなズレや不具合が演奏に大きく影響します。
特に初心者の方にとって、「音が出しにくい」「指の動きについてこない」「キーが引っかかる」などの不調は、練習意欲の低下にもつながるため、定期的なメンテナンスが大切です。

部品名説明
マウスピース音を出す部分。リードとリガチャーで固定される。
ネックマウスピースと本体をつなぐ部分。ブレスや音程に関わる。
管体(ボディ)音が響く本体部分。多くのキーとトーンホールが配置されている。
タンポキーの裏にあるパッド。トーンホールをしっかり密閉する役割。
キー機構指で押さえる金属の部分。複雑な連動機構で多彩な音をコントロール。
ネックコルクネック先端にあるコルク。マウスピースの着脱・調整に関わる。
症状主な原因と修理内容例
音がかすれる/鳴らないタンポの劣化、キーのズレ、ネックの隙間など
キーの反応が遅いスプリングの劣化、軸の摩耗、オイル切れ
高音が出しづらい/不安定ネックの詰まり、バランス不良、トーンホールの汚れなど
マウスピースがゆるい/硬いネックコルクの劣化や乾燥
STEP
楽器の写真をLINE・メールで送信

修理をご希望の楽器をスマートフォンなどで撮影し、LINEまたはメールでお送りください。傷や不調部分が分かるように、複数の角度から撮影するとよりスムーズです。

STEP
お見積りのご連絡(無料)

お送りいただいた写真をもとに、リペア内容とおおよその料金を無料でご案内いたします。修理内容のご相談やご質問もお気軽にどうぞ。

STEP
発送またはご来店でのお預かり

お見積りにご納得いただけましたら、楽器を当店までご発送いただくか、直接ご来店いただいてお預かりとなります。配送時は丁寧に梱包をお願いいたします。

STEP
修理完了後の返送または店頭お渡し

修理が完了しましたら、楽器を返送または店頭にてお渡しいたします。修理内容のご報告もあわせてお伝えいたしますので、安心してご利用ください。

  • ネックコルクの交換:緩みやひび割れがあると音程や吹奏感に影響。1〜2年ごとのチェックが目安。
  • タンポ交換:音漏れや変色が見られたら交換のサイン。
  • バランス調整:キーの連動がズレると音が出にくくなるため、半年〜1年に1回の調整が理想。
ピストンの動きが悪くなったときの対処法は?

オイルを注しても改善しない場合、内部の汚れや摩耗が原因かもしれません。分解清掃をおすすめします。

ウォーターキーから水が漏れ続けます。大丈夫?

コルクやスプリングの劣化が原因です。部品交換で改善します。

音の反応が鈍いと感じます。何が原因?

管内の汚れや、バルブの調整不良、リードパイプの腐食などが原因となることがあります。

ピストンを逆に入れてしまいました。壊れますか?

強く押し込まなければ破損しませんが、正しい位置に戻すことが重要です。番号を確認しましょう。

お客様に安心してサービスをご利用いただくため、以下の注意事項をご確認ください:

  1. 修理技術料金について:掲載されている料金は、修理技術料金のみを含みます。楽器の修理に新たなパーツが必要となる場合、パーツ代が別途必要になります。また、銀メッキやノーラッカー仕上げの楽器の磨き作業には追加の料金が発生します。
  2. 料金の目安と見積もり:基本料金はあくまで目安です。お客様の楽器の状態や、汚れがひどい場合などにより、最終的なお見積り額に変動が生じる場合がございます。正式な修理・調整料金のお見積りは、当社で承っております。
  3. 送料について:修理をお申し込みの際は、送料がお客様のご負担となります。北海道、沖縄、離島など特定の地域からのご依頼には追加料金が必要です。
  4. キャンセルポリシー:正式な見積もり後にキャンセルされる場合は、キャンセル料として一定額を請求させていただきます。楽器のサイズやその他の条件によって、キャンセル料は変動します。
  5. 納期について:トラブル防止のため、納期はその都度ご確認ください。状況により納期の延長やご依頼をお断りすることもございます。
  6. 追加修理について:別途修理が必要な場合、作業前にメールまたはお電話でご連絡させていただきます。パーツ交換や部品交換など、追加の修理には実費がかかります。
  7. 価格表示について:表示されている価格は全て税込み価格です。
  8. 透明性の確保:到着から修理の過程まで、一部画像の掲載を行っております。掲載が不都合な場合は、事前にご指摘ください。

お客様の楽器を大切に扱い、最高品質のサービスを提供することをお約束します。修理に関するご質問やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

「管楽器修理工房Claroの
メンテナンスプライムプラン」へようこそ!

月額1,300円(税込)で楽器の調整がいつでもできる


あなたの大切な楽器をいつでも最高の状態に保ちたい。そんな願いから、管楽器修理工房Claroでは、革新的な定額メンテナンスプランをご提供します。月額わずか1,300円(税込で、あなたの楽器は常にプロの手によって最適な調整が施されるのです。

なぜこのプランがお得なのか
  • 定額でメンテナンスし放題: 月額1,300円で、何回でも楽器の調整が可能。追加料金なしで、いつでもあなたの楽器を最良の状態に。
  • 当日お渡しサービス: 午前中にお預かりすれば、当日中に調整完了。お急ぎの方にもピッタリの迅速サービスです。
  • 楽器の状態を維持: 預けるだけで、専門家が楽器の状態をチェックし続けます。これ以上簡単な方法で、楽器を長期間にわたり保護する方法はありません。
金管楽器
金管楽器
ピストン調整ロータリー調整
スライド調整抜差管調整
クリーニング注油
※軟物交換

※コルクやフェルトが劣化しており交換が必要な場合のみ

木管楽器
木管楽器
タンポ調整バランス調整
キィ調整注油
クリーニング※軟物交換

※コルクやフェルトが劣化しており交換が必要な場合のみ

このサブスクリプションサービスは、管楽器修理工房Claroで過去半年以内にメンテナンスを受けた楽器(ダブルリードを除く)に適用されます。今すぐご登録いただければ、あなたの楽器もこの独特なケアの恩恵を受けることができます。

「楽器メンテナンスプライムプラン」で、楽器との絆を深め、演奏の喜びを最大限に引き出しましょう。あなたの楽器を、いつも最適な状態に保つことが、私たちの使命です。

\修理箇所の画像を貼って簡単見積もり/
修理のお問い合わせ