~音楽のある素敵な生活~

大人になってから楽器を始める方、吹奏楽部で頑張っている学生の方…
当店の音楽教室では1人1人に合わせた指導を行っています。
あなたの生活に音楽の彩りを加えてみませんか?

~音楽のある素敵な生活~

大人になってから楽器を始める方、
吹奏楽部で頑張っている学生の方…

当店の音楽教室では1人1人に
合わせた指導を行っています。
あなたの生活に音楽の彩りを加えてみませんか?

服部管楽器の「音楽を好きになるレッスン」を
体験してみませんか♪

当店は初心者の方から音楽大学受験生まで、小学生からシニアまで、
全ての奏者さんを対象にレッスンを行っています。
奏者さんのご希望に合わせて「きびしいレッスン」や「優しいレッスン」
「曲をたくさん演奏したい」「基礎からみっちりやりたい」と、どのような要望にもお応えいたします。
でもどんなレッスンでも、服部管楽器のレッスンは「音楽を好きになるレッスン」なんです。

服部管楽器の
「音楽を好きになるレッスン」を
体験してみませんか♪

当店は初心者の方から音楽大学受験生まで、
小学生からシニアまで、
全ての奏者さんを対象にレッスンを行っています。
奏者さんのご希望に合わせて

「きびしいレッスン」や「優しいレッスン」
「曲をたくさん演奏したい」

「基礎からみっちりやりたい」と、
どのような要望にもお応えいたします。
でもどんなレッスンでも、服部管楽器のレッスンは

「音楽を好きになるレッスン」なんです。

服部管楽器は「高サービス」
音楽教室をめざしています!

ほとんどの吹奏楽系管楽器のコースを常設!ホルンやユーフォやファゴットまで対応できます!
フレキシブルな日時設定!その都度レッスンの日時を 設定できますので、 忙しい方にもおすすめ!
レッスン中の楽器のレンタル無料!コースによってはお持ち帰り いただける楽器も ご用意できます。
当店の商品を特別価格でご提供!
楽器の修理を特別価格でご提供!
レッスン室をいつでも利用可能!

コース紹介

個別レッスン

初めて楽器を手にする方から、音大受験やジャズを楽しみたい方まで、個人のレベルに合わせた内容で講師とマンツーマンで行います。

40分 3回 or 60分 2回 / 月
入会金 10,000円(税別)

初級コース

楽器が初めての方におすすめ!
音楽を好きになる大切な一歩です。

10,000円(税抜) / 月
管理費 980円 / 月

中級コース

中学・高校の吹奏楽部におすすめ!
基礎から応用まで幅広く対応します。

12,000円(税抜) / 月
管理費 980円 / 月

上級コース

音楽大学受験生におすすめ!
本物を目指す人への本格レッスンです。

15,000円(税抜) / 月
管理費 980円 / 月

ジャズコース

ジャズに特化したコース。
アドリブソロをかっこよく決めちゃいましょう!

13,000円(税抜) / 月
管理費 980円 / 月

オンラインレッスン

パソコンを使ってご自宅でレッスンを受けられます。
カメラとマイクを使用するので講師とモニター越しで顔を合わせることができます。
ご来店が難しい方にもおすすめです。
音が出せない環境の場合は、服部管楽器のレッスン室をお貸しいたします。

40分 3回 or 60分 2回 / 月
入会金 10,000円(税別)

初級コース

10,000円(税抜)/月
管理費 980円/月

中級コース

12,000円(税抜)/月
管理費 980円/月

上級コース

15,000円(税抜)/月
管理費 980円/月

ジャズコース

13,000円(税抜)/月
管理費 980円/月

グループレッスン

同じ楽器のグループや、アンサンブル構成でのグループなど、目的に合わせたグループでのレッスンです。

60分 3回 / 月
入会金 6,000円(税別)

初級・中級コース

8,000円〜(税抜) / 月
管理費 980円 / 月

ジャズコース

8,000円〜(税抜) / 月
管理費 980円 / 月

レッスン講師派遣

当店のレッスン講師を学校や施設等に派遣します!
「レッスンに通うのが難しい」とお困りの方や「吹奏楽部のパート練習を見てほしい」といった声にお応えできるサービスです!

レッスン講師派遣

3時間 10,000円(税抜)/講師 1人

レッスンが気になる方は…

無料体験レッスン実施中♪

“レッスン”というのは効率良く
正しい練習法を知るチャンスの場です。

間違った練習を3年続けるのと
正しい練習を3年積み重ねるの

どっちがうまくなるでしょうか♪

間違った練習をしたくない方はご相談ください♪
力になりますよ!

30分間の無料体験レッスンを受けていただき
レッスンの雰囲気を味わうことができます♬

体験レッスンご希望の方は
お問い合わせフォームより
お申し込みをお願い致します。

メールでのお問合せの方には
三営業日以内に返信いたします。
お急ぎの方はお電話でお願いします。

お電話でのお問い合わせ
(11:00〜20:00 火曜定休)

講師紹介

幸賀 美奈先生 (フルート)

兵庫県出身。10 歳よりフルートを始める。第25回日本クラシック音楽コンクールフルート部門中学校の部全国大会第4位。第28回同コンクール高校の部全国大会第 2位(最高位)。第70 回全日本学生音楽コンクール大阪大会第1位、全国大会入選。 ミュージック・グランプリ・フェスティバルに出演。これまでにフルートを野津臣貴博、竹澤栄祐、柳原佑介各氏に師事。室内楽を高木綾子、木川博史各氏に師事。ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団首席フルート奏者ミヒャエル・マルティン・コフラー氏のマスタークラスを受講。フラウトトラヴェルソを前田りり子氏に師事。須磨学園高等学校を経て、現在東京藝術大学音楽学部器楽科在籍中。

丹羽 心亜先生 (オーボエ)

愛知県出身。13歳よりオーボエを始める。愛知県立春日井南高等学校普通科を経て、現在東京藝術大学音楽学部器楽科に在籍。これまでにオーボエを池田逸雄、坂内紘子、山本直人、岡北 斗、吉井瑞穂、佛田明希子の各氏に師事。

山縣 由布夏先生 (ファゴット)

10歳よりフルート、13歳よりファゴットを始める。第20回、第23回日本ジュニア管打楽器コンクールソロ部門金賞。第25回KOBE国際コンクール木管楽器B部門最優秀賞並びに神戸市長賞。兵庫県私学表彰制度「マロニエ賞」受賞。須磨学園高等学校を卒業し、現在東京藝術大学音楽学部器楽科在籍。

佐々木 七菜先生 (クラリネット)

12歳よりクラリネットを始める。
岡山県作陽高等学校普通科音楽コース、くらしき作陽大学音楽学部音楽学科卒業。
在学中、特待生、ソリスト、卒業演奏会、新人演奏会に選出される。
第2回津山音楽コンクール管弦打楽器部門第3位。
第4回作陽音楽コンクール入賞。
これまでにクラリネットを、森永真弓、Timothy Carter、小倉清澄の各氏に師事。
京都フランス音楽アカデミー、ムジークアルプ夏季国際音楽アカデミー、北軽井沢ミュージックセミナーに参加し、Florent HÉAU、Manuel Metzger、Charles Neidich、大島文子のマスタークラスを受講。
現在、関東でクラリネット奏者として活動。服部管楽器西巣鴨店クラリネット講師。

栗山 かなえ先生 (クラリネット)

福岡県立春日高等学校卒業。 東京藝術大 学 音楽学部 器楽科在学中。
第 9 回湧き上がる音楽祭ソリストとして山下一 史氏、北九州グラン フィルハーモニー管弦楽と共演。
第 20 回日本ジュニア管打楽器コンクール 1 位金賞。
第 8 回 11 回管打楽器ソロコンテスト総合グランプリ 吹奏楽連盟理事長賞、春日市長賞。
JBAソロコンテスト2年連続全国大会推薦。森田格賞。

武田 有梨先生(サックス)

高知県出身。高知県立高知丸の内高等学校音楽科、くらしき作陽大学音楽学部卒業。これまでに、鑰尼佳代、大城正司、宗貞啓二の各氏に師事。大学卒業後は陸上自衛隊に入隊、第七音楽隊所属。
現在は服部管楽器西巣鴨スタッフ兼音楽教室講師として勤務している。また、服部管楽器スタッフで構成されたトランペットとサックスのインストDUO「Mira Holic」のメンバーとしても活動中。
作曲活動や J-pop カバーのオリジナルアレンジを手掛けるなど、幅広く活動している。天然石で楽器を装飾するブランド『Lily‘stone』を2021年に設立。「楽器をかわいくする時代、来ました。」をコンセプトに、トランペットピストンボタンやサックスサムレストを販売中。

榎本 有希先生(ジャズサックス)

1996年1月21日生まれ。大阪出身。
幼少期よりエレクトーンをはじめる。
テーマパークで見たエンターテイナーに憧れ、京都橘高校吹奏楽部に入部。
カラーガードとダンスを担当しアメリカのパサディナで行われたローズパレードやカリフォルニアディズニーランドでのパレード、ハワイや日本各地で行われたマーチングステージショーに参加。数々のテレビ番組にも出演。その経験から音楽の仕事に惹かれ趣味程度でやっていたサックスで大阪音楽大学短期学部ジャズコースに進学。サックスを1から古谷光広氏、横山貴生氏に学ぶ。
卒業後、2020年1月には自身のオリジナル曲を収録した1stアルバム「moonlight」をリリース。
「moonlight」の中の・From Japan、・Mentor in life、・Power Spotが石川県の白山プロジェクトの音楽に採用される。
2020年11月に上京し、スタジオミュージシャンや作曲家、編曲家など多岐に渡り活動しているギタリスト小川悦司の事務所でテナーサックス奏者の米澤美玖も在籍しているTrilogicProductionに所属。
2021年12月に自身の2ndアルバムとなる「TwinkleWorld」をTrilogic Productionよりリリース。音楽雑誌やラジオ番組で取り上げられ好評発売中。
またメジャーアイドルグループの「サクヤコノハナ」や「HIGHSPIRITS」等サポート演奏活動も積極的に取り組んでいる。

中原 みづき先生(トランペット)

岡山県倉敷市出身。中学校よりトランペットを始めくらしき作陽大学音楽学部でトランペットを専攻。トランペットを谷津謙一、杉木峯夫の各氏に師事する。卒業後は服部管楽器でスタッフ兼トランペット講師として働きながらトランペット演奏や作曲活動をし、音楽家としての一面も見せる。2019年9月、全曲オリジナルトランペットインストCD『おんぷのたまご』をリリース。2022年1月、カバーアルバム『Rosso』をリリース。ロケットミュージックより楽譜の販売を行い、カバーからオリジナルまで数々の楽譜の出版も手掛ける。2022年3月、日本人初となるAR Resonanceのエンドーサーに就任。

関根 美羽先生(トランペット)

茨城県ひたちなか市出身。
小学校、中学校、高校で吹奏楽部を経験し、現在東京藝術大学音楽学部器楽科トランペット専攻1年。
これまでに、トランペットを栃本浩規、菊本和昭、佐藤友紀、辻本憲一、澤畑仁美、木村達也の諸氏に師事。
第22回全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト  審査員須山芳博賞
第20回 日本ジュニア管打楽器コンクール ソロ部門 トランペットコース 金賞、文部科学大臣賞
2019年度 第29回日本クラシック音楽コンクール トランペット部門 高校の部 第4位
第2回 Kトランペットコンクール 優秀賞 

上野 大介先生(トロンボーン)

東京音楽大学を卒業。
第3回日本トロンボーン学生音楽コンクール第1位。
第8回東京音楽大学コンクール管打楽器部門第3位。
アントワンヌ・クルトワ・トロンボーンキャンプに参加しM・ベッケ、J・v・ライエンのマスタークラスを受講。
千葉県民の日記念第30回若い芽のαコンサートに出演し、ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉(現千葉交響楽団)とK・セロツキ「トロンボーン協奏曲」を演奏し好評を博す。
これまでに近藤孝司、岸良開城の両氏に師事。
オーケストラや吹奏楽、独奏、YouTube動画配信、ブライダル演奏等の活動をする傍ら、文京区の部活動指導員として後進の指導にも力を入れている。
Banquet Brassのメンバー。千葉県文化振興財団アーティストソムリエ。

山口 祐貴子先生(ホルン)

佐賀県出身。佐賀北高等学校芸術コース音楽科を経て、国立音楽大学を卒業。在学中、学内オーディション合格者によるソロ・室内楽定期演奏会に金管五重奏、木管六重奏で出演。これまでにホルンを山口隆文、大野良雄、西條貴人、日高剛、大森啓史の各氏に師事。ハンス・ピツカ、丸山勉、アレッシオ・アレグリーニ各氏のマスタークラスを受講。現在は関東を拠点にフリーランスのホルン奏者として、室内楽・オーケストラ・吹奏楽・スタジオ録音等で活動中。
一般社団法人ブラスエクシードトウキョウ、シュピール室内合奏団、ハーツ・ウインズの各メンバー。クライス音楽事務所所属。 
シュピール室内合奏団1stアルバム「シュピール・シュタール・シュプール!」をリリース。
心に寄り添い、実りある楽しい時間を一緒に過ごせるようなレッスンを心がけます♪ 喜びを共有できることを楽しみにしています!

濱岡 雪乃先生(ユーフォニアム)

東京都出身。国立音楽大学附属高等学校音楽科を経て、国立音楽 大学卒業、同大学上級アドヴァンストソリストコース修了。これまでにユ ーフォニアムを三浦徹、会田智穂、齋藤充、安東京平の各氏に師事。 第85回読売新人演奏会に出演。第32 回日本管打楽器コンクール ユーフォニアム部門第3位、第35回第2位入賞。2016 年 ITECコンペティション(米国)アーティストユーフォニアム部門第3位、2019 年には日本人女性として初めての優勝を成し遂げる。2018年第13回チェジュ国際管打楽器コンクール(韓国)ユーフォニアム部門第2位等、 国内外での優勝、入賞多数。現在は関東を中心にフリーランスの演奏家、指導者として活動している。ウィルソンアーティスト。

山崎 由貴先生(ユーフォニアム)

静岡県浜松市出身。浜松海の星高等学校卒業。名古屋音楽大学を首席で卒業後、東京藝術大学別科修了。第87回読売新人演奏会、第39回読売中部新人演奏会、第17回ヤマハ管楽器新人演奏会に出演。
平成26年度山田貞夫音楽財団奨学生。
第3回J.E.T.A.学生ソロコンクールユーフォニアム・シニア部門第1位。
チェジュ国際金管打楽器コンクールユーフォニアム部門2018,2020,2022第3位。
現在は関東を中心に吹奏楽やオーケストラへの客演等演奏者、指導者として活動中。
音楽之友社刊『バンドジャーナル』ユーフォニアムワンポイントレッスンを2022年度執筆。
フィルハーモニックウインズ浜松、Euphonium Quintet 狛狼座、ユーフォニアム・チューバアンサンブル『Ueno Bass Clef』各メンバー。
静岡県立沼津西高等学校音楽科、桜丘高等学校音楽科、蒼羽芸術高等専修学校芸術科、各非常勤講師。
これまでにユーフォニアムを露木薫・小久保まいの各氏に師事。

小城 京平先生(チューバ)

埼玉県川口市出身。昌平高等学校を経て、洗足学園音楽大学テューバ専攻を卒業。卒業演奏会に出演。尚美ミュージックカレッジ専門学校コンセルヴァトアールディプロマ科修了。
これまでにテューバを池田幸広、次田心平の各氏に師事。室内楽を曽我部清典、栗田雅勝、新田幹男、菊本和昭の各氏に師事。
演奏、レコーディング、指導など幅広く活動している。

松田 隼先生 (チューバ)

千葉県船橋市出身。9 歳よりチューバを始める。千葉県立幕張総合高等 学校普通科を経て東京藝術大学音楽学部器楽科を卒業。東京藝術大学学内オーディションにより第 43,44,45 回藝大定期シリーズ 「室内楽」に金管5重奏で3年連続の出演。
第5回J.E.T.A.学生ソロコンクール、テューバシニア部門、第2位。
第34回練馬区新人演奏会出演者選考オーディション本選進出。これまでにチューバを四條由紀子、高見朋広、池田幸広、佐藤和彦の各氏に、室内楽を伴野涼介、古賀慎治、栃本浩規の各氏に師事。現在、東京藝術大学音楽学部別科在籍中。関東圏のオーケストラや吹奏楽団に客演しており、小中高校生といった後進の指導にも当たっている。
Euphonium Tuba Quartetto Wohltetto メンバー。

無料体験レッスンお申し込み


CONTACT

お名前 必須
ふりがな 必須
性別 必須
TEL 必須
メールアドレス 必須
楽器歴
希望楽器
楽器の所持 必須
希望コース 必須
開催場所 必須
体験レッスン希望日 必須

第一希望日

第二希望

第三希望

予期しない問題が発生しました。後でもう一度やり直すか、他の方法で管理者に連絡してください。