GIFT MUSIC SCHOOL 蒲田校

ギフトミュージックスクール蒲田校
ギフトミュージックスクール蒲田校

〒144-0047 東京都大田区萩中2丁目1-4
丸栄ビル 3階

西巣鴨(電話番号)
30分の無料体験レッスン
30分の無料体験レッスン
蒲田校の対応楽器

蒲田校からのお知らせ

記事が見つかりませんでした。

キャンペーン

サックスを30分で鳴らせるキャンペーン

専門の講師が一対一で指導し、初めての方でも安心して参加できる環境を整えております。
体験レッスンの予約はメールやLINE、お電話で承っております。

「個人レッスン」が選ばれる理由
「個人レッスン」が選ばれる理由

生徒のペースや目標に合わせた
カリキュラムを提供確実な成長をサポートします。

豊富な経験を持つ講師が、
目標に向かって最適な指導をいたします。

都合に合わせてレッスンを予約可能
忙しいスケジュールにも対応します。

生徒のペースや目標に合わせた
カリキュラムを提供確実な成長をサポートします。

豊富な経験を持つ講師が、
目標に向かって最適な指導をいたします。

都合に合わせてレッスンを予約可能
忙しいスケジュールにも対応します。

GIFT MUSIC SCHOOL
GIFT MUSIC SCHOOL

レッスン内容

個人レッスン・オンラインレッスン・グループレッスンと多彩なレッスンスタイルをお選びいただけます。
特におすすめの個人レッスンでは、一人ひとりに合わせた丁寧な指導が受けられます。

個人レッスン
個人レッスン
料金
入会金11,000円(税込)
管理費980円/月(税込)

-コース紹介-


coruse

スタンダードコース

楽器が初めての方におすすめ!
音楽を好きになる大切な一歩です。

料金;1回 5,500円(税込)

中学・高校の吹奏楽部におすすめ!
基礎から応用まで幅広く対応します。

料金;1回 6,600円(税込)

ミドルコース
プレミアムコース

熟練のプロ奏者によるレッスンを受講できます。

料金;各講師により異なります。

楽器の基礎にとらわれず、アドリブのとり方やフレーズを学び、かっこいいソロを自由自在に楽しみましょう!

料金;1回 7,150円(税込)

ジャズコース
レッスン対応楽器

フルート・クラリネット・オーボエ・ファゴット・ソプラノサックス・アルトサックス・テナーサックス・バリトンサックス・ジャズサックス・トランペット・トロンボーン・ホルン・ユーフォニアム・チューバ・ギター・エレキベース・ドラム・ボーカル・キーボード

レンタル楽器が無料
レンタル楽器が無料

※レンタル不可の楽器:
ソプラノサックス・バリトンサックス・チューバ

入会条件について

当教室のレッスンは 月2回以上の受講が必要 です。

レッスン時間と回数について
  • 1回のレッスン時間は 55分 です。
  • 毎月のレッスン回数は 2回から6回まで選択可能 で、入会時に決定します。
  • レッスン回数の変更は、生徒様の申し出により 翌月から調整可能 です。

GIFT MUSIC SCHOOL 蒲田校

西巣鴨(電話番号)
グループレッスン
グループレッスン
料金
入会金11,000円(税込)
管理費980円/月(税込)

-コース紹介-


coruse

グループレッスン(

同じ楽器のグループや、アンサンブル構成でのグループなど、目的に合わせたグループでのレッスンです。

料金;1回 4,400(税込・1人当たり

アクセス

GIFT MUSIC SCHOOL 蒲田校

〒144-0047 東京都大田区萩中2丁目1-4
丸栄ビル 3階
03-5972-4317


  • 空港線糀谷駅から徒歩2分
    (京急蒲田駅から1つ目 羽田空港から9分)
  • スタジオ付近にコインパーキング有

スタジオ

蒲田(スタジオ)
蒲田(スタジオ)

ギフトミュージックスクール蒲田校は、無人スタジオに併設された音楽教室です。生徒の皆様がレッスン以外でも練習できるよう、快適な環境を整えています。

dix stusio 24蒲田店で安心レッスン!

  • 蒲田駅近くでアクセス抜群の便利なスタジオ
  • 防音設計で集中して練習できる環境
  • プロ機材レンタルで手ぶら利用OK
  • 快適な空調完備で長時間でも安心

講師紹介

千葉 真優先生(フルート)

宮城県出身。9歳よりフルートを始める。
第12回仙台フルートコンクール 中学生以下部門 3位、第15回仙台フルートコンクール 高校生部門 入選、第6回Kフルートコンクール 大学生・一般の部 3位、全日本管楽コンクール2023 大学生部門 5位を受賞。大学の推薦により、日本フルート協会主催の第51回フルートデビューリサイタルの推薦を受け出演。常盤木学園高等学校音楽科、東京音楽大学器楽専攻フルート科を卒業。現在は同学の研究領域大学院研究生として在学中。これまでに、水井稔、工藤重典、相澤政宏の各氏に師事。

川中子 愛先生(クラリネット)

栃木県上三川町出身。
国立音楽大学クラリネット専攻を卒業し、令和6年同大学ディプロマコースを修了。
フィルハーモニックアンサンブル管弦楽団に所属し、サントリーホールや東京芸術劇場にて演奏活動をしている。
これまでに、クラリネットを伊藤寛隆、武田忠善の各氏に、室内楽を大和田智彦、生方正好の各氏に師事。
第2回栃木県新人音楽家演奏会出演。
第87回東京国際芸術協会新人オーディションを経て同演奏会出演。
社会における活動として令和6年6月には子どもを対象にしたクラリネットとピアノのデュオコンサートを開催。翌月7月にはイオンモール多摩平の森 大人の寄り道コンサート出演。その翌月8月にはティアラこうとう CafeKichiにて土曜の夕暮れコンサート(クラリネットデュオ)や介護施設でのミュージックセラピーオーケストラ ミニコンサート(クラリネットデュオ)を開催。

寺門 千尋先生(クラリネット)

神奈川県横浜市出身。
12歳よりクラリネットを始める。
高校在学中に三鷹ジュニアオーケストラに所属し内藤佳有に師事。
沖縄県立芸術大学音楽学部卒業。
これまでにクラリネットを澤村康恵に師事。

兼重 未唯先生(サックス)

神奈川県鎌倉市出身。サクソフォン奏者。
横浜創英高等学校卒業後、洗足学園音楽大学卒業。
3年次、室内楽オーディションに合格し、洗足学園室内楽演奏会及び、日本サクソフォン協会主催「音大生によるサクソフォン四重奏の夕べ」に出演。
また、2024年3月には自身初となる自主公演でのデュオリサイタルを開催。好評を博す。

第27回 “長江杯” 国際音楽コンクール 管楽器部門第3位入賞。
第25回 大阪国際音楽コンクール 管楽器部門入選。

現在は中学校での部活動指導や、子供から大人まで幅広い年代への演奏指導、バーや挙式での演奏など、クラシックのみならず、様々なジャンルで演奏活動を行っている。

加々良 雷生先生(サックス)

10歳よりサクソフォンを始める。
サクソフォンを有村純親氏に師事。
第10回Kサクソフォーンコンクール大学・一般の部特別優秀賞受賞。
現在在学中の大学にて室内楽推薦演奏会等に出演。
これまで、アレクサンドル・スーヤ氏、ジェローム・ララン氏、ジャン・ピエール・バラグリオリ氏のプライベートレッスン受講。
現在、地元を中心にアウトリーチ活動、吹奏楽部活動指導等に積極的に取り組んでいる。

TP渡邉先生
渡邉 友香理先生(トランペット)

栃木県出身。9歳でコルネット、13歳でトランペットを始める。  

私立宇都宮短期大学附属高等学校音楽科を経て、国立音楽大学音楽学部に入学し、演奏創作学科 弦管打楽器専修トランペット専攻を卒業。さらに同大学ディプロマコースを修了。  

トランペットを山本英助、林美智子、薮内輝雄の各氏に師事し、ブラスバンド指導法と指揮法を河野一之氏に学ぶ。  

中学・高校時代には吹奏楽部に所属し、また雀宮ユースバンドで9年間ブラスバンドを学んだ。  

現在は、主にブリティッシュブラスバンドでのコルネット奏者および指揮者として活動し、個人レッスンや吹奏楽・ブラスバンドの指導に携わる。これまでに100名を超える生徒を指導し、オーディションやコンクールでの表彰実績も多数。

山本 知美先生(トロンボーン)

9歳よりトロンボーンを始める。成田国際高校、武蔵野音楽大学卒業。大学在学中に選抜学生によるコンサートに出演。第23回日本クラシック音楽コンクール大学女子の部第4位入賞。トロンボーンを井上順平、古賀光の各氏に師事。現在はフリーランスのトロンボーン奏者として吹奏楽やオーケストラ、ビッグバンド、アンサンブルなどで活動する他、後進の指導にも力を入れている。

高山 毅先生(ベース)

15才からベースを始める。ミュージックカレッジメーザーハウスにて渡辺建氏、伊藤広規氏に師事。

並行してキューンソニー、ヤマハのアーティストのバックバンド等に参加。リットーミュージック、ヤマハミュージックメディア等の出版物の制作やローランドのMIDIデータ制作、zoom社のエフェクター開発も手掛ける。

その後、自己のジャズフュージョンバンドでのライブ活動、jimama、加藤登紀子、奥村チヨ、チャリート、篠田元一、杉山泰、宮崎勝央、岸倫仔、藤田明夫、村上こうよう&モーション、等でのライブサポートやレコーディング、現在は尚美ミュージックカレッジで後進の指導にもあたっている。

主に6弦ベース、フレットレスベース、エレアコベースを使用。


講師暦

1999年から現在まで尚美ミュージックカレッジにて、ベース実技、音楽理論、ジャズ理論、作編曲、バンドアンサンブル等を担当。

その他にも、アイデックスミュージックアカデミー、スタジオビーテック、国立音楽院、東京芸術音楽学園等で教えていました。

初心者から経験者、色々な奏法をマスターしたい、ジャズのウォーキングやベースラインを作って弾きたい、アドリブソロが出来るようになりたい、作曲やアレンジが出来る音楽理論を知りたい、等々様々な希望に対応出来ます。

一緒に頑張っていきましょう!

桑原 夏子先生(ドラム)

新潟県佐渡島出身。中央大学卒業。太鼓奏者であり舞踊家の母のもと、日本の民俗芸能、ワールドミュージックなど豊かなアート環境の中で育つ。幼少期から国内外のツアーに同行し、リズム表現の魅力に触れる。

大学在学中からドラマーとして音楽の道を志し、所属する「国際基督教大学 Modern Music Society」では“学生ビッグバンドの甲子園”とも称されるYAMANO BIG BAND JAZZ CONTEST入賞を果たす。アメリカツアーではディズニーランドでの演奏や音楽大学でのクリニック受講、Andy Martin(Tb),Joe La Barbera(Dr)とのレコーディングを経験。卒業後はジャズ、ポップス、民謡、ロック、クラシックなどジャンルを問わず、数多くのミュージシャンと共演し、ヨーロッパツアーやMatsuri Japan in Barcelona への出演、学校での音楽鑑賞会や出張演奏など精力的に活動。
また、太鼓芸能集団「鼓童」名誉団員小島千絵子とのユニット「佐渡が姉妹」、チンドン屋『チンドン芸能社』に所属し、ステージ演奏や街頭宣伝など幅広く活動している。

2021年には自主スタジオを開設し、ワークショップや配信ライブを企画運営。さらに文化庁の支援事業を受給し、文化芸術活動の発展と音楽人口の育成に取り組む。ドラムを仙波清彦氏、桃井裕範氏に師事。

GIFT MUSIC SCHOOL 蒲田校

西巣鴨(電話番号)
初心者からプロ志望の方まで!専用のスタジオも完備
「無料レッスン体験」に申し込む